
節約術指南のカワムーラです。
固定費の削減で年間15万円以上の節約に成功、副収入で年収100万円アップに成功し、さらに運用することで年利5%ペースで資産を増やしています。
節約の基本は
- 固定費の削減
- 固定給以外の収入源を増やす
- 資産を運用する
の3ステップです。
①→③につれて難易度が上がっていきますが①は比較的簡単です。
節約するにあたってクレジットカードの見直しは非常に有効です。
「知らないなんてもったいない!」では来るべきキャッシュレス決済ポイント還元実施開始に向けて、楽天グループでポイントを固めることをお勧めしています。
その理由は「貯めたポイント」で投資信託を購入することで、運用できるからです。
詳細はコチラ。


楽天スーパーポイントをお得にゲットするには楽天カードが必須です。

今回は新規入会キャンペーン実施中の楽天カードについて紹介します。
楽天カード新規入会キャンペーン楽天カード新規入会&利用で5000ポイント分付与!
楽天カードに新規加入するともれなく5000円分のポイントがもらえます。
もちろん国内有名ブランドのJCBだけじゃなく、マスターカード、VISAも選べます。
それだけじゃなく、楽天カードには特典がたくさん!ポイントがザクザク貯まります。
キャンペーン詳細
キャンペーンの仕組みはコチラ。

楽天カードは申し込みからお届けまでが早く1週間で届きます。
その後、楽天e-NAVIに届いたクレジットカードを登録しましょう。楽天会員登録がまだの方はここでできます。
その後、カードを使って買い物をしたら翌月20日くらいに楽天e-NAVIに反映されます。
※カードを使ってお買い物というとハードルが高いイメージですが…コンビニでジュース買うときにクレカ提示してください。サインなしで普通に買えます。手数料?手数料は販売店持ちです。
家族カード作成でさらにポイント付与!
実は合計5000ポイントにのほかに家族カードを作ることで1000ポイント追加でゲットできます。
家族カードとは?
家族カードとは、楽天カード会員様(楽天プレミアムカード、楽天ゴールドカード、楽天ANAマイレージクラブカード、楽天PINKカード含む)と生計を同一にするご家族様へ発行するクレジットカードです。(本カード会員様よりお申し込みください。)
例えば、専業主婦の方など、一定の収入がないことでクレジットカードが持てない方でも主申込人カードに付帯する形で、家族名義でカードの作成ができる点で非常に便利です。
この家族カード、便利なので私も使っています。
共働きの家庭では、夫婦別名義でクレジットカードを持っていると、引き落とし先の口座も本人名義にしなくてはならないこともあり、引き落とし先がまとめにくいのです。
特にうちのように旦那の給与口座をクレカ引き落とし口座、妻の口座を貯蓄口座にしている方はまとめられないと非常に不便です。
家族カードではそんな悩みが一挙解決!メリットはコチラ。
家族カードのメリットは
- 年会費永年無料(楽天カードのみ)
- ポイント還元率は楽天カード同様の100円で1ポイント(還元率1%)
- 請求は主カードと同様の口座から引き落とし
- 本カード、家族カードの利用明細をまとめて確認できる
- 本カード⇔家族カード間で楽天スーパーポイントを移行できる
家族カードの注意点
楽天カードの図柄

楽天カードは楽天ゴールドカード等と異なり、図柄が自由に選べます。
私はバルセロナデザインにしました。かっちょいい。
楽天カードのメリット
楽天カードにはほかのクレジットカードにはないメリットがたくさんあります。
メリットは以下の8つです。
- 高いポイント還元率
- 楽天市場での買い物ならポイント獲得が3倍~
- 公共料金の支払いでもポイントがたまる
- カードの利用状況に合わせてメールが届く
- 貯まったポイントがカード利用代金から差し引きできる
- 貯まったポイントが実店舗で使える
- 貯まったポイントが現金として投資に回せる
- 楽天トラベルの国内宿泊が毎月1000円オフ
- ハワイでの楽天カードラウンジが使える
- 楽天ポイントクラブランクアップで特典あり
①高いポイント還元率
楽天カードのポイント還元率は1%です。
100円の利用で1%分のポイントが付与されます。
「たったの1%!?」と思うと思いますが、クレジットカードのポイント還元率は0.1%~0.5%が通常です。
1%の還元率がどれだけ高いか!
しかもポイントを投資に回すことで現金化できます。通常のポイントサービスは物との交換等が関の山です。楽天スーパーポイントは増やせる。

②楽天市場での買い物ならポイント獲得が3倍~

楽天カードは、楽天グループのサービス加入状況に応じてポイントの獲得パーセンテージが変わってきます。
通常1%の還元率のところ、楽天市場で楽天カードを使って買い物をすると3倍で合計3%のポイント還元が受けられます。
さらに
- 楽天市場アプリ
- 楽天証券
- 楽天モバイル
- 楽天ブックス
- 楽天トラベル
あたりは大体の人が利用しているので、これだけでも9倍です。
楽天ブックスは月額600円程度で漫画・雑誌が読み放題のサービスです。
楽天ブックスの中のサービスで楽天マガジンというものがあります。
これは月額400円程度で雑誌250種類が読み放題になります。大体雑誌1冊500円くらいするので、月に1冊読めば元が取れます。初回1か月は無料なのでお試しもありです。
掲載雑誌は下記から見てください。
③公共料金の支払いでもポイントがたまる
携帯電話の料金、電気ガス水道料金、固定電話の料金などの公共料金の支払いを楽天カードにすることで、100円で1ポイント貯まります。
最近楽天では電気事業にも参入しているので、こちらも見逃せません。

④カード利用状況に合わせてメールが届く
クレジットカードで怖いのは「使い過ぎ」ということを上げる人が多くいます。
クレジットカードは「ポストペイメント(後払い)方式」を取っているので、カード利用の翌月もしくは翌々月に銀行口座から引き落とされます。
これが把握できないと「使い過ぎ」ということになってしまいます。
その点において楽天カードなら安心。
使った翌日~翌々日くらいにしっかりと使った使途、代金の明記されたメールが届きます。
これでしっかり把握できます。
加えて今はアプリが非常に便利で、使ったその後からすぐに反映してくれます。
これはおすすめアプリです。

⑤貯まったポイントがカード利用代金から差し引きできる
楽天カードをしようしてたまったポイントは、月々のクレジットカードの支払いに充てることができます。
これは非常に便利機能ですね!
貯まったポイントは商品と交換するしかできないものが多い中、実際に「現金と同様」に使えるのはポイント高いです。
⑥貯まったポイントが実店舗で使える
楽天ポイントはクレジットカード料金の支払いに充てたり、楽天市場での買い物に充てるだけでなく、実店舗での利用もできるようになっています。
店舗一覧はコチラ。もうありとあらゆるところで使えるようになってきています。
https://pointcard.rakuten.co.jp/partner/
⑦貯まったポイントが現金として投資に回せる
貯まった楽天スーパーポイントはそのまま現金と同様に楽天証券で投資に回すことができます。
詳細はコチラ。
また、こちらの記事で詳しく触れています。


2019年10月から始めるキャッシュレス決済使用での5%ポイント還元サービスでさらに楽天スーパーポイントの獲得ができます。
結局ポイントは使ってしまえば一緒。長期的に見て運用して増やすのが賢い使い方です。
⑧楽天トラベルの国内宿泊が毎月1000円オフ
楽天カードを持っているだけで楽天トラベル国内宿泊で利用できる1000円割引クーポンが毎月発行されます。
ただし、月に1枚の利用上限のため、割引券を貯めることはできません。
持っているだけで1000円オフなんてすばらし!
しかも国内最大手ということもあって、登録宿も多く、割引率も高い。そして宿泊でも楽天スーパーポイントがたまる。
各種旅行先は下記からご覧ください。

⑨ハワイでの楽天カードラウンジが使える

楽天カードを持っている特典の一つとして
ハワイ・ワイキキにあるTギャラリア ハワイby DFS内の楽天カード会員専用ラウンジが無料で利用できます!
現地の日本語ができるスタッフが案内してくれるVIP特権です。
楽天トラベルデスクでは、ハワイでのオプショナルツアーを申し込んだり
現地のショップやレストラン等で使用できる楽天カード特典クーポンの配布もあります。
ハワイのお供に楽天カード、いいですね!
私もハワイへ行きましたが、意外と現地の人は英語ですよ。日本語ができる人のいるところに自由に出入りできるというだけでも作り甲斐がある。
⑩楽天ポイントクラブのランクシステムで他利用サービスがお得に
楽天カードを使用することで楽天スーパーポイントが貯まります。
還元率は使用金額に対して1%です。
楽天スーパーポイントの獲得数に応じて「ランク」が決まります。

単純に楽天カードを使用してダイヤモンドランクになる場合
6か月間で40万円使用することが必要です。
40万円という額を半年で消費するとなると、¥67,000-/月 の利用が必要です。
私は生活費のすべてを楽天カードを使って決済しており、現金はほとんど使いません。
コンビニでの買い物は楽天ペイ、オンラインショッピングやスーパーでの買い物は楽天カードを使用しています。
携帯電話代金や公共料金も楽天カードを使用し、生活のすべてをキャッシュレス化するとこの額はあっという間にクリアできてしまいます。

ダイヤモンドランク会員の代表的な特典は
- 楽天モバイルの利用料金が1年間毎月500円割引
- 楽天カードに付随するETCカードの利用料金(年間540円)が無料

これ以外にも
- 楽天モバイル申し込みで2000ポイント付与
- 楽天インサイトアンケートモニター利用で350ポイント付与
- 楽天銀行スーパーローン利用で2000ポイント付与
- 楽天銀行住宅ローン利用で20000ポイント付与
- 楽天ブックス利用で300円割引クーポン
- 楽天ミニ保険でがん保険無料プレゼント
- ラクマ利用で380ポイント付与
- 楽天toto利用で180ポイント付与
- 楽天トラベル利用で最大7000円引きクーポン
- 楽天ブランドアベニュー利用で800円引きクーポン
- 楽天KOBOでの電子書籍購入で550円引きクーポン
- 楽天GORA予約で4000円引きクーポン
- 楽天24での購入で2000円引きクーポン
- 楽天西友ネットスーパー利用で最大700円引きクーポン
- ROOM利用で200ポイント付与
- 楽天チェック利用で200ポイント付与
- 楽天ビューティー利用で400円引きクーポン
- RAXY利用で1000ポイント付与
- 楽天車検利用で500ポイント付与
- RakutenTV利用でポイント5倍
- 楽天でんわアプリ仕様で1000ポイント付与
- 楽天デリバリー利用でポイント5倍
- 楽天買取で1450ポイント付与
- Rakooエントリーで30000ポイント山分け
- 楽天トラベル利用で2000円引きクーポン
※2019年5月の時点
以上のような特典があります。
まとめ
- 入会特典で2000+3000ポイント付与
- 買い物100円で1ポイント(還元率1%)
- 楽天市場での買い物は最大15倍+ショップポイント
- 年会費永年無料
- カード使用状況が買い物後にメールで届く
楽天カードの申し込みはコチラ。
楽天カード新規入会キャンペーンサクッと作って楽天スーパーポイントをザクザク貯めましょう!




