
節約術指南のカワムーラです。
固定費の削減で年間15万円以上の節約に成功、副収入で年収100万円アップに成功し、さらに運用することで年利5%ペースで資産を増やしています。
節約の基本は
- 固定費の削減
- 固定給以外の収入源を増やす
- 資産を運用する
の3ステップです。
①→③につれて難易度が上がっていきますが①は比較的簡単です。
節約にあたって、普段使用している銀行を見直すことは非常に重要です。
楽天銀行であれば、普通預金金利をメガバンクの100倍に!ATM手数料を無料に!
できます。
本記事では楽天銀行の口座開設方法とお得に楽天銀行を使い倒す方法を紹介します。
預金金利アップ/ATM手数料を無料にするにはハッピープログラムを使う
楽天銀行には「ハッピープログラム」という優遇プログラムがあります。
この条件を満たすと
- ATM手数料 月7回まで無料
- 他行振り込み手数料 月5回まで無料
- 楽天スーパーポイント獲得倍率 3倍
になります。
ハッピープログラムはエントリーするだけで取引ごとに楽天スーパーポイントが貯まり、楽天スーパーポイントを振込手数料に利用できるようになります。
ハッピープログラムでの「ランク」を上げるには下記の取引件数もしくは預金残高の条件を満たす必要があります。

スーパーVIPになるには
- 預金金額が300万円以上
- 月の取引件数が30件以上
という条件を満たさなければいけません。
結構ハードルが高い…のですが、簡単に「スーパーVIP」にランクアップできる方法があります。
楽天銀行をお得に使い倒すための攻略チャート
- 楽天銀行口座開設と同時に証券口座も開設する
- 楽天会員になってハッピープログラムにエントリーする
- マネーブリッジを設定する
- つみたてNISA口座を開設する
- スイープ機能を使って毎日つみたて設定をする
順を追って説明します。
①楽天銀行での手続き
それでは説明します!
口座開設方法
まずは楽天銀行口座を用意します。
楽天会員の方は左側から、それ以外の方は右側をクリックします。

※楽天会員になっていなくても大丈夫です。後述する時点で楽天会員になればOK!
ここで必要事項を入力します。入力自体は3分程度で終わります。

この次に出てくるカードの選択が重要なポイントです。
大事なのが「カードの種類」です。
カード種類の選択
本来であればクレジットカード一体型キャッシュカードである「楽天銀行カード」を選択すればよいのですが…「JCB」しか選択できません。
日本国内で使う分にはいいのですが、JCBカードは海外旅行の時に使えないことがほとんどです。
海外旅行に行く機会がない人がほとんどだとは思いますが、一応「Mastercard」「VISA」のどちらにした方が良いです。
加えて、楽天銀行カードだと絵柄の選択ができません。

クレジットカード単体の申し込みだと、これだけ絵柄が選べます。私はバルサ柄にしました。かっちょいい!
キャッシュカードはキャッシュカード単体で、クレジットカードは別で作った方がいいです。
年会費永年無料の楽天カードキャッシュレス決済でお得に楽天スーパーポイントをためるには楽天カードが必要なので作っておきましょう。

本人確認書類の提出方法
本人確認書類は下記の通りです。

本人確認書類はたいていの方が運転免許証になると思います。
運転免許証であれば、配達員に見せるもしくはスマホのカメラで撮影して、アプリで送信するだけで済みます。
わざわざコピーを取って郵送する手間はありません。

楽天証券口座も同時開設しよう
最後のオプション選択に「楽天証券の口座開設」があります。

「スーパーVIP」にランクアップするために証券の総合口座は必ず必要なので必ずチェックを入れましょう♩
口座開設までどのくらい時間かかりますか?
口座開設のお申込からThankYouレター初期設定ガイドのお届けまで、約1~2週間となります。
ただし、申込時にご選択いただく本人確認書類の送付方法により、日数が若干異なります。
口座開設の流れと必要なお時間につきましては、「楽天銀行口座開設の流れ」ページをご確認ください。
- ※口座は、ThankYouレター初期設定ガイドに記載された初期設定を行った後、ご利用いただけます。
- ※ThankYouレター初期設定ガイドの発送準備が整いましたら、メールでお知らせいたします。
口座開設日はこのメールでお知らせいたします。本人特定事項の確認を行って、お手続きが完了となります。- ※お申込内容は本人確認書類に不備がある場合には、さらにお時間がかかる場合があります。
口座開設までは約1-2週間かかります。
申し込みから必要書類の到着まで今しばらくお待ちください。
②楽天会員になって「ハッピープログラム」にエントリーする
銀行口座の開設ができたところで「ハッピープログラム」にエントリーしましょう。
まずは楽天銀行ホームページにアクセスして、ハッピープログラムのタブを選択します。


次の画面でTHANK YOUレターに記載されたユーザー名とパスワードを入力し、ログインします。
楽天銀行口座を開設する際に左側を選んだ人は楽天IDを入力して完了、右側を選んだ人は楽天会員登録をして完了です。
「ハッピープログラム」登録は以上です。
③マネーブリッジ設定をする
こちらからマネーブリッジ設定を行います。
マネーブリッジのお申し込みはこちら をクリック。

スーパーVIPにランクアップするためにはマネーブリッジを設定して「スイープ機能」を有効にすることが最も重要です。
スイープ機能とは、楽天証券の口座残高がなくなった場合に、自動的に楽天銀行の口座から楽天証券の口座へチャージできる機能を言います。詳細は下記動画をご覧ください
私の記事に沿って手続きを行ってきた方は既に楽天銀行と楽天証券の口座の両方を持っているので、一番上をクリックします。

私の画面では既に設定済になっていますが、オレンジ色のボタンをクリックして、マネーブリッジを設定します。

ここで重要なのが、楽天銀行、楽天証券の口座共に「残す金額」「0」に設定することです。
※後述しますが、スーパーVIPになる方法の「30件以上」の取引条件を満たすためには、楽天証券での100円積み立てを毎日行う→楽天証券の口座残高がゼロ→自動的に楽天銀行から出金(→ここで取引回数のカウントが「1」される)→これを毎日行うことで取引回数を30回にします。
以上でマネーブリッジ設定は完了です。
④つみたてNISA口座を開設する
楽天証券では、つみたてNISA口座を持っている方のみ「毎日つみたて投資(100円~)」が設定できます。
この機能を使うために「つみたてNISA口座」を開設します。
まずは楽天証券ホームページにアクセスしてログインしてください。。

ログインしたら、NISA・つみたてNISAタブをクリック後、口座開設をクリックしましょう。

私は既に開設済みの画面ですが、申込むをクリックします。

あとは流れに沿って入力を完了させてください。
ここで重要なのはNISA口座ではなく「つみたてNISA口座」を開設することです。
ここで間違うと、翌年まで口座の区分変更ができません。(私はミスって1年無駄にしました。)
申し込みの流れ
【1】ウェブ画面からNISA口座のお申込み
【2】楽天証券からNISA口座開設のための書類をご登録住所に発送いたします。
【3】NISA口座の申込み書類と本人確認書類等を添付いただき返送してください。
【4】税務署審査(1~2週間)
【5】NISA口座開設 (メンバーウェブのお知らせと、メールにてご連絡いたします)
口座開設完了まで1-2週間かかります。気長に待ちましょう。
⑤つみたてNISAで「毎日つみたて」設定を行う
つみたてNISA口座の開設が終わったらいよいよ本番です。
好きな投資信託に毎日100円積み立て設定を行うことで、スイープ機能を使って毎月30件の取引を自動化させます。
※スーパーVIPになる方法の「30件以上」の取引条件を満たすためには、楽天証券での100円積み立てを毎日行う→楽天証券の口座残高がゼロ→自動的に楽天銀行から出金(→ここで取引回数のカウントが「1」される)→これを毎日行うことで取引回数を30回にします。
※しかし、証券取引の稼働日は月に22日程度です。この設定を行って毎日つみたてを行っても30件の用件は満たせません。
よって、1銘柄でなく2銘柄で上記設定を行う必要があります。
ただし、20件以上の取引を行えば「VIP」ランクになるので、毎月のATM取引回数が5回以下の人は無理に2銘柄の買い付け設定をする必要はありません。

それでは設定方法です。
まずは楽天証券ホームページにアクセスしてログインしてください。
NISA・つみたてNISAタブから積立注文をクリックします。

次の画面では投資信託の銘柄を指定しなければいけません。
150銘柄の中から選ぶのは非常に大変です。
わたしがおすすめするのは以下3銘柄です。運用益を見ても間違いありませんので、迷った方は参考にしてください。
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド
- iFree S&P500インデックス
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
とりあえず楽天・全米株式インデックス・ファンドを選択しました。
※2銘柄同時に設定したい場合は☑を2か所つけておくと手間が省けます。
積立注文をクリックします。

設定画面では下記の図のとおりに設定してください。

続いて目論見書の確認へをクリックします。

目論見書を確認したら注文内容の確認をクリックします。

内容に間違いがないかを確認して、暗証番号の入力後、注文するをクリックします。

これで毎日つみたて設定は終了です。
お疲れ様でした。
まとめ
以上で全工程が終了です。お疲れ様でした。
これで翌月からスーパーVIPもしくはVIPランクにグレードアップできます!
この方法では毎日つみたてを利用することで3000円程度投資信託へお金を流さないといけませんが、決して無駄ではありません。
この3000円の積み立てが自分の資産を長期的に増やすきっかけになると思います。
素敵な楽天銀行ライフをお送りください♩
年会費永年無料の楽天カード関連記事

キャッシュレス決済も楽天グループでまとめるとお得!


[blogcard url=”https://www.greenechoes-studio.com/entry/2019/03/05/003623″]

https://www.mottainai.site/archives/398

